BLOG

リモート学習体験

分校では,1人1台タブレットの割り当てがあります。普段は社会や総合の学習などで活用しています。今回は、Zoomアプリを使って全員とつながってみました。

 

IDやパスワードを自分で入力する作業もスムーズにできて,画面にお互いの顔が映ると,笑顔で手を振っていました。デジタル世代の子どもたちの吸収力に驚かされます。

 

 

2020年06月20日

のぞいてみると

5年生の図工の作品です。

 

 

一見、なんの変哲もない段ボールの箱ですが、中をのぞいてみると・・・

 

 

 

 

こんな素敵な世界が広がっています。

穴を開けた段ボールに差し込む光の様子から、自分が表したい世界を表現しました。

様々な材料を活用して作った5年生二人の作品は、「すごい!」と大絶賛されていました。

何より、二人が生き生きと楽しく作る姿が素敵でした。

2020年06月19日

児童集会

  1. 5・6年生が企画し、進行する児童集会がありました。

 

 

今月は、輪投げ大会です。2チームに分かれて、対戦しました。

輪の大きさや投げる位置など、学年に応じて変えることで、楽しめるように工夫していました。

 

 

5・6年生のおかげで、分校みんなで楽しい時間を過ごすことができました!

2020年06月18日

宇々島たんけん!

 前回の学習で、大島郷の山本徳蔵さんに「自力更生」に係る宇々島での生活の様子を聞いた5・6年生は、実際に宇々島にいってみたい、という気持ちが高まりました。『大島から渡った人々は、どのような生活をしていたのか』『今はどのような様子になっているのか』を確かめてみたいという訳です。

そこで、「宇々島たんけん!」に行ってきました。

小﨑八郎治さんの船に乗せてもらいます。

 

めざすは、あの島です。

ふだんは町営船「はまゆう」から何気なく眺めている島ですが、きょうは特別な島に感じます。

 

近くで見ると意外と大きいことにびっくりです。

上陸すると、とりあえず砂浜を端から端まで走ってみました。

「広いところがあると、とりあえず走る」「高いところがあると、とりあえず登る」・・・大島分校の子の特性のようです。

走り終えた後、「陸上の練習になります!」とのコメント。頼もしいです。

現在の宇々島は無人島で、道は荒れ果てていますが、その道跡を草をかき分けながら進んでいくと…

居住地跡を発見。ここに、人が住んでくらしていたそうです。

ふたたび、道なき道をすすんで…めざすは、「ぼたん」と呼ばれる水場です。

宇々島でのくらしは、水が貴重でした。その水が岩から染み出している場所があります。そこが通称「ぼたん」と呼ばれるところです。「水がぼたんと落ちるから『ぼたん』かなあ。」と興味津々です。

この岩穴の奥が「ぼたん」です。

たしかに、水が染み出していました。

手ですくって飲んでみます。

「冷たくて、おいしい」水でした。

先に見つけた居住地から、この水場までの通路跡も発見しました。

 

今回の体験を経て、5・6年生の学習は更に深まっていくことでしょう。学習テーマは「大島の先人の生き方に学ぼう」です。今後の学びと成長が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

2020年06月18日

あさがおがさいたよ

1年生の翔大くんは、4月に2年生の優介くんにもらったあさがおの種をまきました。

支柱を立てたり、水やりをしたり、お世話をがんばりました。

そして、優介くんが「むらさき色の花がさくよ。」と言っていた通り、むらさき色のきれいな花が咲きました。

きれいに咲いた花を見て、うれしそうな翔大くんです。

つるも、まだまだぐんぐんのびています。

これから、いくつ咲くのか楽しみです。

 

 

 

 

2020年06月17日

俺のきゅうり

4月に植えたきゅうりが収穫を迎えました!

これが第1号!

塩をつけて、丸かじりしたそうです!

 

そして、ひみつの道具を使い、まっすぐなきゅうりもできました。

きゅうりが理想の大きさになるとこのカバーが外れる仕組みになっています。

この日は見事なきゅうりを2本収穫!

「俺のきゅうり」とうれしそうに持って帰りました。

これから、いったい何本のきゅうりが収穫できるのか、楽しみです!

2020年06月15日

わくわく町たんけん

先週の金曜日、2年生の優介くんは、生活科の学習で、本校の2年生と一緒に、小値賀町の町たんけんに行きました。

優介くんは、「なかよしテクテクたんけんたい」の一員として、探検しました。

いざ、出発!

まずは、役場です。

 

議長席に座らせてもらいました。

 

 

2番目は、駐在所。

 

パトカーに乗せてもらいました。

 

3番目は、銀行。

 

最後にはクイズがあり、全員正解!!

 

最後は、文具店。

お店にはいろいろな商品がありました。

 

それぞれの場所で、仕事をされているところを見せてもらったり、どんな仕事をしているのか、大変なことは何かなど質問したりしながら、探検しました。

町たんけんはもちろん、何より本校の友達と一緒に学習できたことが楽しかった優介くんでした。

2020年06月15日

歯と口の健康週間

6月4日~10日は歯と口の健康週間です。今年度は、5・6年生の3名が、保健委員会の活動として、6月4日から11日までの5日間、朝の会で歯や口の健康に関する情報を伝えました。

 

おやつのとりかた

 

かむことの大切さ

 

歯のみがき方

高学年の話を聞いて、給食中、しっかりと噛んで食べることを意識したり、給食後の歯磨きで磨き方に気を付けたりしている子もいました。

歯は、健康的な生活をするうえで、欠かせないものです。これからも歯を大切にできるよう、正しい歯磨きの習慣が身に付くように、学校でも指導していきたいと思います。

 

2020年06月12日

笛吹さるく

今日は、3年生の結海さんが入学式以来の本校交流をしてきました。
今、社会科で小値賀町の公共施設や土地利用について学習しています。教室で学習したことを実際に見て確かめるために、笛吹郷を歩いてきました。

公共施設などの地図記号のシールを地図に貼っています。

今、どこにいるか地図で確認しています。

そして、本校の友達に、大島の土地利用について、発表してきました。

最後に、カレーライスじゃんけんをして、交流してきました。本校の友達や先生と楽しく過ごすことができました。

2020年06月10日

ひみつの道具!

これが何かわかりますか?

 

 

実はこれ、ある野菜をまっすぐにするひみつの道具なのです。

それは

 

 

きゅうりです。

確かに売られているきゅうりは、まっすぐです。そんなまっすぐなきゅうりを作るために、きゅうりにこのカバーをつけます。

このひみつの道具は、野菜作りでお世話になっている大島郷の小﨑洋介さんが貸してくださいました。

スーパーなどで売られているまっすぐなきゅうり、作る際にこんなひみつがあったとは…!

野菜作りの奥深さ、面白さを改めて知る機会になりました。

これからの成長がますます楽しみです。

 

2020年06月09日