BLOG

4年社会科見学~ごみと水 小値賀編~

4年生は、社会科で「ごみのゆくえ」と「水はどこから」という学習をしました。今日は、実際にごみ処理場と浄水場を見学し、疑問に思っていたことを質問してきました。

 

 

収集されたごみは、ピットに入れられ、クレーンで炉の中へ運びます。クレーンでごみの重さも量られます。ピットを覗いた乃愛さんは、ごみの量や機械が動く様子に驚いていました。

 

「大島のごみは、どのようにして収集しているのですか?」
ごみ収集車が来れない大島にも、ごみステーションがありますが、収集の様子を見たことがない、楓花さんの質問です。

月に一度、許可された船で大島、六島、納島のごみは、集めているそうです。月に一度なので、生ごみは、それぞれの島で処理されていることがわかりました。

 

 

 

浄水場見学では、ダムの水がおいしい水になるまでの過程や、野崎島のダム以外に地区ごとに地下水などの水源があることを知りました。地下水は、ろ過しなくても、きれいな水なのだそうです。
「ここで作られた水が大島に届くのですか?」
という質問をすると、大島には大島の水源があり、ろ過の仕方も異なるということがわかりました。
「大島の水は小値賀の水よりもおいしい水なんですよ!」
という言葉に、2人はとても喜んでいました。

明日は、そんなおいしい大島の水の秘密を探りに出かけます!

 

2020年07月09日

久しぶりの晴れ間に…

ここ数日、雨が続いて、なかなか外で遊ぶこともできなかった子どもたち。今日は雨もあがり、晴れ間も見える中、1、2、3年生で、シャボン玉遊びをしました。

シャボン玉液を作るところから取り組みました。

2年生の優介さんと3年生の結海さんがリットルますやデシリットルますを使ってはかります。算数の学習です。

1年生の翔大くんは、はかったものを入れたり、混ぜたりがんばりました。

 

出来上がったら、早速、運動場で出て、シャボン玉遊び、スタート!

 

団扇や手作りの道具を使って、たくさんのシャボン玉を作ったり、大きなものを作ったりして楽しみました。

久しぶりの太陽の光に当たるシャボン玉と、子どもたちの笑顔は、とてもキラキラ輝いていました。

2020年07月08日

作品をよく見てみよう

今日は、図工で鑑賞をしました。

まずは、これまで作った作品や絵を見て、良いところを探しました。

同学年だけでなく、上級生や下級生の作品や絵も鑑賞しました。日頃から、一緒に図工の学習をしていて、刺激を受けているので、良いところをよく見つけていました。

 

その後は、アート・カードを使った学習をしました。

 

形や色から受けるイメージと言葉とのマッチングを楽しみながら、形や色をとらえる活動をしました。言葉は、「うれしい」や「おもい」といった形容詞だけでなく、「!」や「ルックルポインシャラ」といったものもあり、楽しく取り組んでいました。

 

 

グループの中での一致やずれを話し合うことで、多様な感じ方や見方があることに気づくことができたようです。 

そして、お互いの感じ方や見方の違いを認める気持ちも育てていきたいと思います。

2020年07月08日

願いが叶いますように☆

今年も立派な七夕飾りが出来上がり、浜の待合所に飾りました。

例年は、老人会の方々と一緒に七夕飾りを作る交流会を行いますが、今年は残念ながらできませんでした。

今年は、子どもたちの願い事が書かれた短冊だけでなく、島の方々にも書いていただた短冊と子どもたちが作った飾りで作りました。

飾りの中には、大島郷の橋元 文子様からいただいたものもあります。竹は、嵜山 まさよ様から毎年いただているものです。ご協力いただき、大変、有難いです。

 

 

短冊には、今年は、新型コロナウィルス関連のお願いも多く見られましたが、子どもらしい願い事、島の方々の健康を願う心温まる願い事もありました。

子どもたち、島の方々の願い事が叶いますように・・・

 

2020年07月06日

少年の日の活動

少年の日の活動とは、分校で月に1度行っている奉仕活動のことです。小値賀町内の取組でもあります。

7月は、浜の待合所の周辺の清掃と、水泳学習で利用する海岸清掃を行いました。

 

短い時間ですが、仕事を分担し、みんなで協力して、島のためにできることに取り組んでいます。よく働く子どもたちのおかげで、この日もすっかりきれいになりました。

大島の一員としての自覚をもち、ふるさと”大島”を大切にする気持ちを育てていきたいと思います。

2020年07月03日

夏が近づいてきました!

7月になりました!

まだまだ梅雨の真っただ中ですが、分校にも、夏が近づいてきました。

校門のそばのひまわりです。

これは、大島郷の山本イツ子様から種をいただき、植えたものです。先日、第1号が咲きました。

 

そして、分校のビニールハウスでは、子どもたちが大好きな夏の食べ物が順調に大きくなっています。

 

すいかです。収穫までもう一息といったところです。みんなで食べる日が待ち遠しい今日この頃です。

 

2020年07月02日

俺のきゅうり~配達編~

2年生の優介くんが作っている「俺のきゅうり」雨が多い時期で、大きくならなかったり、葉っぱが毛虫に食べられたりしています。

でも、そんな中でも、立派なまっすぐなきゅうりがどんどんできています。

そこで、いつもお世話になっている島の方々に配ることにしました。「きゅうりやさん」だそうです。

 

お手紙も添えて、「俺のきゅうり」を届けるきゅうりやさんです。

 

 

島の方々に、立派なきゅうりと優介くんの元気を届けたいと思います!

2020年06月30日

夏野菜、ぐんぐん!

分校の夏野菜、ぐんぐん大きく育っています。

朝運動の後に、自分の畑へ行き、水やりをしたり、お世話をしたりします。

野菜の葉っぱが虫に食べられているので、消毒中です。

子どもたちがしっかりお世話しているので、収穫ももうすぐです。

そんな中、今日の夜中から、小値賀町は暴風雨の予報です。

すると、5・6年生が支柱をたてたり、紐で結んだりしてくれました。

雨の中、低学年の分までしてくれました。

 

どうか、雨にも負けず、風にも負けず、大きく育ちますように…。

2020年06月29日

交通安全教室

交通安全教室がありました。

まずは、先生の話を聞いたり、DVDを見たりして、道路を歩く上で、危険な場所や行動について考えました。

DVDの中で出てくる危険な場所が小値賀ではその場所がどこにあたるのか写真で確認もしました。

 

最後は、大島で飛び出すと危ない場所に貼ってあるストップマークのところで、左右の確認の仕方を実際に確認しました。

 

「大島だから、大丈夫」ではなく、自分の命を守る行動として、いつでもどこでもできるように身に付けてほしいと思います。

2020年06月24日

リモート学習体験

分校では,1人1台タブレットの割り当てがあります。普段は社会や総合の学習などで活用しています。今回は、Zoomアプリを使って全員とつながってみました。

 

IDやパスワードを自分で入力する作業もスムーズにできて,画面にお互いの顔が映ると,笑顔で手を振っていました。デジタル世代の子どもたちの吸収力に驚かされます。

 

 

2020年06月20日