BLOG

読み聞かせ

今年度、初めての【読み聞かせ】を、たんぽぽの会のみなさんにしていただきました。

 

「うわー」

 

「おーっ」

 

「あはは」

 

「すごーい」

 

思わず声がもれるほど、本の世界を楽しんでいました。

2020年07月10日

小値賀小のマスコットキャラクターは!?

小値賀小学校の運営委員会の取組で、小値賀小学校をPRするためスコットキャラクターを募集しました。

小値賀のいい所を生かし、たくさんのキャラクターが集まりました。

この後、投票で新しいマスコットが決定します。

しかし、どれも個性的でかわいいキャラクターが集まりましたので、ご紹介します。

 

皆さんの一押しはどのキャラクター?

2020年07月02日

卵から かえったよ (5年生 理科)

理科の学習で観察していたメダカの卵。

1日目

 

4日目

    

 

7日目

 

 

そして、ついに…

 

ついに赤ちゃんメダカがかえりました。

 

 

 

 

今後は、5年生のクラスですくすくと育つ予定です。

学校に来た際は、お立ち寄りください♪

2020年07月02日

小中高一貫合同 海浜清掃 を終えて

子どもたちの感想です。

1行目は、清掃前に考えた「自分のめあて」です。まずは1年生。

 

 

 

4年生の感想です。

 

 

 

5年生の感想です。

 

 

 

 

最後に、6年生の感想です。

 

 

 

行事を通して、

 

小値賀の海を大切にする気持ち。

場所がきれいになると、心もきれいになること。

高校生のリーダーシップのすばらしさ。

 

いろいろなことに気づくことができたようです。

小値賀の教育のすばらしさが詰まった、小中高一貫行事でした。

2020年07月02日

願いが叶いますように・・・

 7月7日は七夕。小値賀小学校にも図書室近くのスペースに七夕用の竹を設置しました。

 昨日竹を設置したところですが、早くも願い事とかわいい飾りでいっぱいになりました。

「あしがはやくなりますように」

「にんてんどうすいっちがもらえますように」

などなど、子供らしい願い事。

「家族が健康で過ごせますように」など、心温まる願い事もありましたが、一番多かったのは・・・・

 

「ころなういるすがおさまりますように。」といった新型コロナウイルス関連のお願いが多くみられました。子供たちの心の中に『新型コロナウイルス』のことが多くを占めていることに、少しさみしい気持ちもありますが、心優しい子供たちがたくさんいることを嬉しく思います。

 子供たちの一番の願いが早く叶いますように・・・。

2020年06月30日

ピーマン なす きゅうり 2年生

2年生の学級園で、夏野菜を収穫しました!

 

 

今日の給食に使われたきゅうりは、小値賀産のきゅうりです。

 

 

旬の野菜に囲まれて、笑顔たくさんの2年生でした♪

2020年06月29日

1年生 図工作品 展覧会

作品名『でんしゃ』

 

 

作品名『おにやしき』

 

作品名『だいおういか』

 

作品名『さかなつり』

 

 

作品名『おすし』

 

2020年06月26日

外はジメジメ、中はピカピカ

朝から生憎の梅雨空。小値賀も激しい雨が降っていました。

気分もジメジメ・・・

 

そんな朝、素敵な光景を見かけました。

玄関のタイルを、洗剤までつけてゴシゴシ洗ってくれていました。

6年生が家庭科の「クリーン大作戦」の一環で、自分の気になるところを徹底的に綺麗にしようと、頑張っていました。

手洗い場や教室の隅々まで徹底的に。

 

朝の暗い気持ちが、晴れやかな気持ちになりました。

 

6年生の皆さん、ありがとう!

2020年06月25日

玄関に牧場が…

 午前中、天気のいい日の児童玄関に目を向けると、玄関のマットの上が牧場と化していました。

 よく聞くと、5年生図工「あんなところがこんなところにみえてきた」の授業中でした。

 子供たちの頭は柔らかいですね。

 ・・・と思っていたら

教室前には、先生作の「天の川」がかかっていました。寝転んでみるときれいな星空が広がっています。

 ギャラリーのS字のいすも、道路にかわっていました。

 

 見方を変えると、身近なところも楽しい空間になるものですね。

2020年06月24日

保健室の前を通ると…

保健室前の掲示板です。

 

季節に合う、旬な健康情報が掲示されていて、とても楽しいです。

 

子どもたちもよく立ち止まっています。

 

 

 

 

只今、掲示されているのは、熱中症対策についてです。

 

熱中症にならないために大切なことを、

 

 F I R E (ファイアー)

 

の頭文字を使って紹介しています。

 

 

F I R E の『F』は、何のことかと言いますと…。

 

 

『F』luid 

 

水分補給のことです。

 

さて、みなさん、のこりの『I』『R』『E』は何の頭文字だと思いますか?

 

 

答えは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観のときに御覧ください♪

2020年06月19日
  • 小値賀町立小値賀小学校
  • お電話

    お電話