3月24日に修了式と離任式がありました。
修了式では各学年の代表児童に修了証書を授与しました。
修了式後は転校するお友達から一言ずつお別れのあいさつがありました。
その後、離任式をおこないました。
離任式では、本校から離島される6名の先生方とのお別れをしました。
お別れは寂しいですが、皆さん新しい学校でも頑張ってください。
私たちも小値賀で頑張っていきます!
4年生は3月17日にもみまきを行いました。
担い手公社さんに教わりながら、来年度に育てるお米の準備をしました。
お米の苗を植える前にもたくさんの工程があり、大変さが分かりました。
4月の終わりにする田植えが楽しみです!
今日(3/14)、13名の6年生が巣立って行きました!
学校スローガン『挑む』を誰よりも実践してくれた素晴らしい13名でした。
この1年間、たくさん話し合ってきた6年生。合意形成することの大切さと素晴らしさを実感している6年生。
今日の卒業式のために選んだ式歌は、『正解』でした。6年生が話し合って、この曲を選んでくれたことを誇りに思います。とても嬉しかったです。そして、感動しました。
これから、卒業生が自分だけの『正解』を探しに行く旅が楽しみでなりません。
今日は、本当に、ご卒業おめでとうございます。
卒業制作も、ありがとうございました!
小値賀小学校が明るく見えます!
卒業生の皆さんを、これからもずっとずっと応援していきます。(教職員一同)
以下は、当日、登校してきた直後に撮った写真です。
みんなのことが大・大・大好きだよ~(by小栁・坂田)
小学校卒業式の前日、中学校の卒業式がありました。
これから中学校を旅立たれていく中学生を見て、小学校6年生は明日の自分と姿を重ねているようでした。
その後、小学校最後の給食!
みんなで円になり楽しい給食となりました。
しゃべりすぎて最後の片付けは大慌てでした。(笑)
6年生の下校後は、在校生で卒業式に向けた準備を始めました。
いよいよ明日は卒業式…
みんなでいい卒業式にしましょう!
3月6日に全校遊びがありました。
6年生が事前に企画書を作り、準備をしてきました。
昼休みに小値賀小学校・大島分校の全員を集めて、3色鬼をしました。
始まる前に、円陣で気合を入れます!
始まると・・・
追う、追われるがどこでもあるため、大忙し!
先生たちも本気です!
みんなで追いかけながら、追われました!
みんなで楽しく遊ぶことができました。
最後の全校遊びで楽しい思い出ができました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
2月27日に校旗継承式とお別れ集会がありました。
校旗継承式では6年生からの思いを伝え、5年生が6年生の思い、伝統をしっかりと引き継ぎました。
その後は、お別れ集会が始まりました。
まずは、3年生。6年生の思い出の写真と素敵な歌声を届けてくれました。
4年生は6年生にお世話になったことを劇と歌でで伝えてくれました。
2年生は6年生へエールを送り、歌で感謝の気持ちを伝えました。
5年生は6年生あるあるを漫才にして、感謝の気持ちを伝えました!
1年生は言葉とダンスで6年生への思いを伝えました!
在校生の出し物が終わった後、わかめ班でお世話になった6年生にメッセージカードを贈りました。
その後、6年生から在校生に向けて歌の出し物がありました。
レクレーションではじゃんけんピラミッドをして大盛り上がり!!!
最後にみんなで歌を歌ってお別れ集会が終わりました。
お別れ集会に向けてたくさんの計画、準備お疲れさまでした。感動あり、笑いありのとてもいいお別れ集会でした。
2月21日に5・6年生の授業参観がありました。
5年生はこの一年間での成長を発表しました。
また、2学期から練習に熱が入った長縄をしました。
保護者の方も長縄に参加していただき、ありがとうございました。
より子どもたちの上達ぶりを実感できたのではないでしょうか。
6年生にとっては小学生最後の授業参観でした。
6年間お世話になった保護者に対して感謝の気持ちを述べ、6年生から保護者へ感謝の気持ちを書いた証書を渡しました。
普段、感謝の気持ちや本音をこの場で伝えることができました。
授業参観にお越しいただき、誠にありがとうございます。お忙しい中、子どもたちの学びを見守っていただけることに心より感謝申し上げます。子どもたちの頑張りや成長を感じていただけたことと思います。今後も、家庭と学校が連携し、子どもたちの学びを支えていけるよう努めてまいりますので、引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2月20日に今年度最後のわかめ班遊びがありました。
今日のわかめ班は引き継ぎも兼ねて、6年生の代わりに5年生が中心となり遊びました。
6年生がフォローし、5年生がリーダーシップを発揮して、どのわかめ班も楽しく遊ぶことができました。
2月19日に3・4年生の授業参観がありました。
3年生は総合で調べた小値賀のこととリコーダーの発表をしました。
小値賀についてとても詳しくなっていて感心しました!
また、今年から始めたリコーダーがこの1年間でとても上達していて、子どもたちの頑張りが伝わりました。
4年生は2分の1成人式を行いました。我が子の成長を感じられた式だったと思います。
子どもたちも自分たちのこれまでの成長を振り返り、自分の成長を感じるとともに、たくさんの人の支えがあったことに気がついていました。保護者の方に1年間、そして10年間の成長を見せることができたと思います。
どちらも心温まる授業参観でした。
授業参観にお越しいただき、心より感謝申し上げます。
2月19日に1年生と5年生が育てているビオラを用務員さんに引き渡しました。
卒業式と来年度の入学式に飾られる予定です。
お電話