BLOG

たんぽぽさんの読み聞かせ

朝の時間に、図書ボランティア「たんぽぽ」さんの読み聞かせがありました。今回は5.6年生対象です。5年生にとっては今年度最後、6年生にとっては小学校最後の読み聞かせでした。二つの楽しい絵本をじっと聞き入る子どもたち。心が豊かになる時間でした。ありがとうございました。

2020年02月13日

どちらが食塩水ですか?

理科の学習です。難しい問題が、学習の最後に出てきました。

 

同じ形のコップに、それぞれ同じ量の食塩水と水が入っている。味を調べずに区別する方法を2つあげよう。

 

さて、みなさんは思いつきますか?

その前の学習として以下のことを学んでいます。

1  物が溶けた透明な液を水溶液という。

2  水溶液の重さは、溶かす前の水と物の重さを足したものと同じである。

3  物が、同じ量の水にとける量には限りがある。

4  より多く溶かすには、水の量をふやすか、水溶液を温めるとよい。

5  溶けている物を取り出すには、水の量を減らすか(蒸発させる)、水溶液を冷やせばよい。

 

さて、さて、答えは………

次回のBLOGで。

2020年02月13日

児童集会をしました

2月10日(月)の朝、子どもたちの企画による「児童集会」をしました。今日の企画は「進化ゲーム」。じゃんけんして、勝ったら進化していくのです。カエルからスタートし、ウサギ、ゾウ、にんげんへ進化します。でも、負けたらカエルに逆戻り。子どもたちは進化をめざしてがんばりました!

2020年02月10日

右利きですか?左利きですか?

6年生の教室です。配膳をする前、セッティングをしている子が、ご飯をよそう当番の子に、右利きか、左利きかを聞いていました。

右利きと聞いて、お茶碗の山を置く位置を決めていました。

少しでも仕事がしやすいように、という心配りがステキな給食準備の1場面でした。

2020年02月07日

避難訓練をしました

2月6日(木)に小中学校合同で行いました。今回は「不審者対策」訓練です。中学校教室に不審者(役は警察官)が入った場合を想定です。小学生・中学生を安全に避難させる対応策を小中学校担当者を中心に職員全員で考えて計画しました。その後、新上五島警察署小値賀出張所の指導を受け、今回は子どもたちに事前指導を行い、実行しました。警察からの事後指導では、迅速で的確な避難行動であったと評価していただきました。一方で、

「いつ不審者が来てもおかしくない、と思っておくこと」

「大事なことを聞き逃すからおしゃべりをしないで避難すること」

「けがをしてはいけないから慌てないで避難すること」

など、具体的なアドバイスをいただきました。

教室へ戻った後、それぞれの担任が事後指導を行いました。

 

2020年02月06日

すこやか委員会が給食の発表をしました

学校給食週間の取組の一環として、給食集会があります。今年度も集会を開く予定でしたが、インフルエンザの罹患者数が多かったため、集会を取りやめ、かわりに「すこやか委員会」が作った「森のマナー学校」という劇をVTRで撮影し、朝の時間を使って各学級で鑑賞しました。子どもたちは、正しい姿勢や食器・箸の持ち方、食べ方などを確かめていました。

2020年02月06日

書初め展開催中です

1月初めに全校で書初めをしました。1・2・3年生は各教室で、4・5・6年生は体育館で「春の海」のBGMを聞きながらのびのびと書いていました。

2020年01月30日

小中合同ロードレース②

1月24日(金)に、小学校だけ、レース本番のコースを走る「試走」を行いました。

この試走の経験をもとに、本番もがんばります!

2020年01月28日

小中合同ロードレース

1月21日(火)に、29日(水)予定の小中合同ロードレースの顔合わせがありました。小中合同班をいくつか作り、中学生が小学生のリーダーとなって目標の設定や練習を進め、給食も一緒に食べました。

しっかりやろうね!

 

2020年01月28日
  • 小値賀町立小値賀小学校
  • お電話

    お電話