5年生です。
なにやら準備をしています。
答えは、近日中にお知らせします。バレバレですが…。
11月15日をお楽しみに♪
小学4年生がリーダーとなって、前浜公園まで遠足に行きました。
班ごとにお出迎えをして、
3年生が初めの言葉を担当して、
みんなが仲良くなるように、ゲームを4年生が取り仕切って、
交通ルールも守りながら、
到着!そしてお弁当の場所へ!
いただきます、とごちそうさまを代表していうのは1年生の役割で、
楽しい時間はあっといまに過ぎて、
2年生の終わりの言葉があって、
遠足しゅうりょう〜〜〜となりました。
自分の学年の責任を果たしながら、めいっぱいに楽しむ姿がステキでした。
10月26日(火)、2年生が「おもちゃランド」を開園しました。
先週は1年生を招待し、今回はこども園の年長さんをお招きしました。
まず、2年生教室に招待し、自己紹介をしました。こども園の年長さんも上手に紹介できました。
「ヨットカー」「ストラックアウト」「ぴょんコップ」「とことこぐるま」「ボウリング」「ロケットポン」など、いろんな楽しいお店が開店し、行列ができるお店もあり大盛況でした。園児の皆さんも目を輝かせて楽しんでくれました。
2年生は、優しく園児に対応し、優しいお兄さん、お姉さんでした。
来年4月に小値賀小学校に入学してくるのを楽しみに待ってます!
最近の小値賀小学校を、写真で紹介します。
この日は、図書委員会のみんなによる読書集会が行われました。
この写真は、集会が始まる前の朝の体育館です。
集会で使う、パソコンやプロジェクターを用意したのは、放送委員会の子どもたち。
物のありかも、繋ぎ方も覚えて、自分たちでできるようになりました。
ステージの横には台本が5つ。これは図書委員会のものです。
劇にクイズに、とても楽しい集会で、みんなで大盛り上がりでした。
これは、お墓です。
5年生が卵からずっと育てていたメダカが、1匹亡くなりました。
そこで、お世話をしていた子供たちにお墓つくりませんか?というと、すぐに動き出しました。
お墓のメッセージは自分たちで決めています。
理科室近くの畑にあります。私も毎日手を合わせようと思います。
色々アドバイスを受けながらも、自分たちの生活を自分たちで創る姿が、4月当初に比べて増えてきています。
この植物の名前は、 「七福神」
こちらは、「不死鳥」
こちらは「エケベリアボンビシナ」
こちらの名前がわかる方、ぜひ教えてください!今は不明です。
この4つの植物たちが、本校で育って、分校に旅立つことになりました。
みんなー、いってらっしゃーい。元気にすくすく育つのですよ〜。
10月13日。この日のクラブ活動は…
スライム作りでした。
色水に洗濯のりを混ぜて、
その後、ホウシャ水溶液を少しずつ混ぜていくと、
だんだん液体に粘り気が出てきてスライムになっていきます♪
色は自由ですよ〜と伝えたのですが、
5人中3人が、
青 青 青 〜 ♪
思い起こせば、超有名ゲームに出てくるモンスターのスライムの色が確かに青色ですね。
なんだか、われわれ大人の子供時代と、最近の子供の世界がゲームを通してつながった気がして、ひそかに喜ぶクラブ担当でした。
前回のブログで、楽しそうな写真を紹介したのを覚えていますか?
実は、あれはストラックアウトのおもちゃの写真でした。
それが活躍したのが、本日行われたおもちゃ大会です。
1年生みんながお客さん。
そして、2年生全員がおもちゃ屋さん。お祭りの出店みたいに、多目的室のあちこちにおもちゃ屋さんがあって、そこを遊びまわるという夢のような企画です。
とにかく楽しい時間が流れていました。
2年生の皆さん、お兄ちゃん、お姉ちゃんとしてよく頑張りました〜♪
2年生教室前です。
なんだか楽しそうなものができていますね♪
何に使うのかは、まだブログを見ているみなさんには教えられません♪
近日中に日の目を見る予定です。
気温はまだまだ高いですが、10月、秋です。
今年も、図書室に新しい本がたくさん増えました。
月見だんご頬張りながら読書、
虫の声をBGMにして読書、
涼しい夜風を浴びながら読書、
家族で一緒に読書、
そんな秋も楽しそうですね♪
今日から、宿泊体験学習。
野崎に1泊2日、仲間と大切な時間を過ごします。
朝7時。
出発式も無事に終えて、
船に乗り込んでいよいよ出発です。
初めのい〜っぽ♪
行ってきまーす♪
理科の学習です。蒸発して、見えなくなった水を、元のすがたに戻すことはできるでしょうか?
できると思う 7人
できないと思う 7人
まよう… 1人
確かめ方を発表してくれたのは男の子。
「温めたら、蒸発して見えなくなったから、逆に冷やすといいと思います。」
早速実験してみました。
普通のびんと、冷蔵庫で冷やしたびん。見比べました。
すると…
冷やした方だけ、曇りました。水滴がついたのです。
空気中には見えない水(水蒸気)があって、冷やすと元のすがたに戻る、ということを体感した子供たち。ここで理科の授業が終わりました。
次はワクワクの給食タイム♪
美味しい時間を楽しんでいる4年生に、またまた突撃をしました。
いきなりの理科です。
「さて、水蒸気から水のすがたに戻ったところを、給食の中から発見した人!」
しーーん。
一瞬、時間が止まりましたが、すぐに笑顔が広がりました。
パックの周りが濡れている牛乳に気がついたのです。
「あったー!」
「ゼリーの容器の外側にもついてる〜!」
正解です!この、水蒸気が水のすがたに戻る場面は、日常生活でたくさん確認できます。おうちでも気づいてくれると嬉しいです。
さてさて、何人の4年生が見つけられるか、火曜日の理科での報告が楽しみです。
お電話