6年生が月に一度やっている活動を紹介します。
小値賀町では、毎月1日を「少年の日」と定めています。
小学校では、6年生の代表2~3人が、朝から役場に集合し、広報車に乗って地域のみなさんへのあいさつや、小値賀小学校のPR活動をしています。


眠い目をこすりながら、広報車に乗り込みます。

練習した原稿を片手に、マイクを使って地域のみなさんに向かって元気にあいさつをします。
内容は、小値賀小の行事についてや、行事が終わった後の感想、気候や天気について等、様々です。
小値賀町のみなさんは、この月に1度の広報活動をとても楽しみにしているそうです。
今日は、今年度最後の広報活動でした。
6年生のみなさん、朝早くからの活動、1年間お疲れさまでした♪






↑在校生が作成した掲示物です。心がこもっていますね。
昨日は、校旗継承式とお別れ集会を実施しました。



校旗継承式の様子です。
6年生から5年生へと、校旗が引き継がれました。
もうすぐ6年生が卒業します。在校生みんなで力を合わせて、小値賀小の伝統を守っていきます!


雰囲気変わって、お別れ集会が始まりました。
まずは6年生の入場です。
手には、在校生が書いてくれた招待状を持っています。




各学年の出し物です。
この日のために、各学年で協力して練習をしてきました。






どの学年も、笑いあり、感動ありの素晴らしい出し物でした。
6年生も大変喜んでいました。



わかめ班に分かれて、ゲームをしました。
ボールを落とさないよう、そっと隣の人に渡します。


早く終わった班は、6年生にインタビューをしました。
どの班も盛り上がっていました。


6年生から在校生へ、歌のプレゼントと、一人一人からメッセージが伝えられました。
在校生に向けて「ありがとう」の思いがぎゅっとつまったメッセージでした。

在校生がこっそり書いた手紙を6年生に渡しました。
こちらも、6年生のみなさんがとても喜んでいました。


6年生退場です。
限られた時間ではありましたが、全校で楽しいひとときを過ごすことができました。
次はいよいよ、卒業式ですね・・・。
お別れ集会に向けて、中心となって準備や計画を頑張った運営委員会のみなさん、本当にありがとうございました♪

お電話