今日も良いお天気に恵まれ、第3回の全校練習を行うことができました。今日の練習は、開会式の「国旗・校旗・町旗」掲揚・ちかいの言葉・開会式退場・成績発表・表彰・講評・児童代表あいさつ…でした。2校時でしたが日差しも強く暑かったです。途中、給水タイムも入れながら安全に気を付けながら進めました。
この写真は、1年生による「ちかいの言葉」の練習の様子です。入学してもうすぐ2か月。かわいい1年生が、しっかりとちかいの言葉を発表します。皆様、どうぞ、お楽しみに!(^^)!
練習の最後に、体育主任の先生から全校のみんなに、頑張って格好いい姿を見せているみんなだからこそ、次は、〇〇を意識して練習を頑張ってほしいというお話がありました。次の練習も、みんな張り切って頑張ってくれると思います。楽しみです!(^^)!
今日は、2校時に2回目の運動会全校練習を行いました。第1回目が雨だったので、今日が初めての運動場での全校練習となりました。礼をみんなで合わせること、スローガンの声出し、行進・ラジオ体操の練習など、あっという間に時間が過ぎていきました。今日も、さすが6年生!6年生の「動と静」が輝いていました。
今日は週初めの月曜日!よし、今週も頑張るぞ!と言わんばかりの元気な子供たちの姿が見られている朝です。そんな朝に、教育委員さんからきれいなお花をいただきました。本当にありがとうございました。用務員さんが早速飾ってくださって、学校の教育環境がパッと明るくなりました。
スターチスというお花だそうです。花言葉を調べてみました。花言葉は「永遠に変わらない心」です。小値賀小・中学校の児童生徒も、いつまでも変わらない今の純粋な心を持ち続けてほしいと、このお花を見ながら感じました。
今日は朝から生憎の雨模様となりましたが、体育館にて第1回運動会全校練習を行いました。
昨日から、雨天を予想し、体育館練習の準備を入念に進めてくれた体育主任。
今日の全体指導も文句のつけようがありませんでした。また、その指導にしっかりと応える子供たち。その姿に感動です!
各学級でも、担任の先生方が、しっかりと指導をされていることも伝わってきて、小値賀小学校の底力を感じた第1回の運動会練習でした。
運動会まで残り2週間!
「感動!心を一つに熱く盛り上がれ」のスローガンを目指して、小値賀っ子たちがどこまで高まっていくのか楽しみでなりません。みなさん、小値賀っ子に注目してくださいね!(^^)!
小値賀町の「婦人連絡協議会」様よりたくさんの『雑巾』をいただきました。
雑巾はすべて手縫いだということで、愛情のこもったこの『雑巾』は、しっかり子供たちの教育活動に生かしていきたいと思います。
いつも様々な面において支援していただいてありがとうございます。
4月に18名の1年生を迎えました。
真新しいランドセルにつける『防犯ブザー』を、小値賀町にある社会福祉法人『値賀の里」様よりいただきました。
安心・安全に登下校できるようご配慮ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
小値賀町の小中高一貫教育の一大イベント、『小中高一貫合同遠足』が4月22日に行われました。小値賀町では、異校種が合同で取り組む行事がいくつかありますが、この遠足は、小値賀の子供たちが1年に一度、一堂に会する行事となります。
前日は一日中、雨が降り続き、開催が危ぶまれましたが、当日が快晴となり、絶好の遠足日和でした。
小学校のグラウンドに小学校、中学校、高等学校の子供たちが詰まり出発式を行いました。
50分ほど歩き、海沿いにある「前浜公園」に到着しました。
現地に着いたら、小学校1年生、中学校1年生、高校一年生の自己紹介がありました。
1年生もすっかり6年生大好きになっていました。
レクレーションゲームの中でできたグループで、自己紹介しながら交流を深めました。
毎年恒例の、小中高全員で記念撮影しました。
お弁当を食べた後は、それぞれ思い思いの遊びをしながら、交流を深めました。
快晴の天気の下、また一ついい思い出ができた子供たちでした。
おだやかな春風を感じる春の日、小値賀小学校に18名の新入生が入学してきました。
少し緊張した表情の1年生でしたが、2年生以上の子供たちはこの日を待ち望んでいました。
6年生は、どうしたら安心して入学できるかを考え、昨年度から交流を重ね、この日を迎えました。
今日から新しい小値賀小学校のスタートです。
86名みんなが『楽しい!』と思える学校にしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
4月6日(水)、暖かく春らしい,柔らかな日差しの中、小値賀小学校の着任式と1学期始業式がありました。
校長先生をはじめ、6名の先生方が小値賀小学校に着任しました。小値賀小学校も期待で胸を膨らませながら真剣な眼差しで話を聞いていました。その後、児童代表あいさつで、歓迎の言葉がありました。
引き続き、1学期の始業式がありました。『心のスイッチ』(作:東井義男さん)の詩を引用し、「心のスイッチ」を入れる2つの必要なこととして、1つ目は『目標を決めること』、2つ目は『動き出すこと』として、小値賀小学校を元気で楽しい学校にしていきましょうと、話がありました。
転入生も7名仲間入りし、入学式で新一年生を迎えると86名となります。
新生小値賀小学校として、令和4年度のスタートを元気に切ることができました。
3月24日(木)に修了式と離任式がありました。
修了式では、1~5年生の代表が校長より『修了証書』を受け取りました。みんな堂々とした態度でした。
校長先生からの話では、各学年の主な行事をふり返りながら『楽しい学校』だったことを思い返し、これからも楽しい学校の実現に向けて頑張っていくよう話がありました。
離任式の前に、卒業式に出席することができなかった卒業生への「卒業証書授与」が全校児童の前で行われました。
今年度は小値賀小学校から6名の先生方が離任されることとなりました。皆さん、小値賀での生活や小値賀小学校の子供たちとともに過ごした楽しかった日々をふり返られていました。
3月は別れが続き、さみしい気持ちになりますが、旅立たれる方々のこれからのご活躍を願っています。
小値賀小学校のために尽力してくださり、本当にありがとうございました。
お電話