5月はスイカの苗植えから始まりました。甘くておいしいスイカがなるように、丁寧に植えていきます。
校舎裏の畑にはミニトマトやとうもろこし、きゅうりなどを植えました。
また、5月といえば運動会!運動会本番前には大島の方にダンスなどを披露しました。本番もこれでバッチリです。
令和5年度が始まり、子どもたち4名は元気に新しい学年のスタートをきりました。
地域の方に教えていただきながらスイカを育てるビニールハウスを整備したり、プランターに田植えをしたりしました。
小中高一貫合同歓迎遠足では、本校はもちろん中学生・高校生のお兄さん・お姉さんと交流して楽しいひとときを過ごしました。
授業参観では、地域の皆様にも参観していただきました。ありがとうございました。
2月16日(木)は、今年度最後の授業参観日でした。この日は、作文発表会と10歳を祝う会を行いました。子どもたちは、大島のみなさんに自分の考えや思いなどを伝えるために、話し方のめあてをもって臨みました。
トップバッターの2年生。「大島で大きくなったよ」をタイトルに、自分の成長について発表をしました。「家族や大島の皆様の愛情に恵まれて幸せです。」という言葉に、多くの参観者が心を動かされました。
2番目の発表は、3年生です。「大島の人とがんばった3年生」をタイトルに、1年間の島の方との交流や体験活動を振り返りました。島の方と練習したお謡を披露した際には、参観者も一緒に唄ってくださいました。大きな拍手に児童も笑顔いっぱいになりました。
3番目は、5年生です。「この1年間を振り返って」をタイトルに、大きな行事である運動会や宿泊体験学習をとおして、自分の内面的な成長や支えてくれる大島の方の存在にについて発表をしました。
4番目は、6年生です。「1年間の思い出」をタイトルに、努力を重ねたことで成長した自分自身のことや、頑張ることを大切にしたいという今後の抱負について発表しました。何事にも真剣に、そしてコツコツと取り組む6年生らしい発表でした。
作文発表最後の6年生です。「将来の夢」について発表しました。消防士という夢をもつようになったきっかけや、夢に向かって頑張りたいことについて、真っ直ぐに語る様子から、その熱意が島の方に伝わりました。
続いて、10歳を祝う会です。自分の成長と将来の夢について、スライドや作文で発表しました。家族や、大島のみなさん、友達、先生が自分の成長を支えてくれた、という感謝の思いを伝えることができました。
発表の中で「島の方は叱ってくれます」という言葉がありました。この言葉に、子どもたちと島の方のつながりが表れているように思います。子どもたちを優しく見守るだけではなく、時には叱る大島のみなさん。それを素直に愛情であると受け止めている子どもたち。この日の発表会では、参観されたみなさんが笑顔になったり、涙を流したりしながら、子どもたちの成長を喜んでくださいました。温かな空気に包まれた、素敵な時間となりました。
2年生の「むかしあそびをしよう」と3年生の「お正月あそびをしよう」の合同授業の様子です。
買い物袋に好きな絵を描き、凧糸を結ぶとできあがり。
大島の潮風を受けて、凧がよく揚がりました。
羽根つきや、こま回しにも挑戦です。
寒さに負けない、元気な子どもたちの楽しそうな声が響きました。
夏の土づくりから始まったブロッコリー作り。今年度は、大島郷小﨑様に苗をいただいて栽培しました。水や肥料の加減が難しかったですが、大島郷のみなさまにご指導いただきながら、無事に収穫を迎えました。第1号の分校リーを収穫したのは、3年生と教頭先生です。ずっしりと育った分校リーを食べると、2人のように元気いっぱい、笑顔いっぱいになると思います。収穫した分校リーと元気と笑顔を大島のみなさまに届けていきます。
9月29日(木)にみつば会の歯科衛生士の方にブラッシング指導をしていただきました。
その後、正しい歯ブラシの当て方を確認し、実際に歯みがきをしてみました。 今日から、自分の歯を大切にして、「8020(80歳で20本)」いえいえ、「8028(80歳で28本)」を目指します!!
5年生は、9月29日(木)~9月30日(金)の2日間、野崎島で宿泊体験学習を行っています。 「カヌー体験が楽しみ!」と、何日も前から楽しみにしていました。大島港での出発式では、「本校の友達と協力することをがんばります!」とあいさつし、元気に出発しました。
1
学びの多い、そして思い出いっぱいの楽しい2日間を過ごしてきてほしいです。
6月25日(土)~26日(日)の2日間、老人会の皆様に、松の木の剪定作業と除草作業をしていただきました。
松の木の剪定作業は、断続的な大雨の合間に作業をしていただきました。
除草作業は、蒸し暑い天気の中、朝から夕方まで作業をしていただきました。
老人会の皆様のおかげで、運動場や校舎周りの全ての雑草がなくなり、分校がとてもきれいになりました。
ありがとうございました。
6月27日(月)の読書タイムに、大島郷の横尾様に読み聞かせをしていただきました。毎年、読み聞かせをしていただいていて、子どもたちはこの会をとても心待ちにしていました。
読んでいただいた本「オイラリア」の主人公フクロウの飾りをプレゼントしてくださいました。
「うわぁ、すごい!!作ってみたい!!」という子どもたちの声があがると、「みんなが作れるように、持ってきたよ!!」と、一人一人に台紙とパーツをプレゼントしてくださいました。
5年生の図書委員会の児童が代表であいさつをした後、3年生が読み聞かせのプレゼントをしました。
本を通して、心がつながる素敵な時間となりました。
6月20日から24日まで、「大島っ子の心をみつめる教育週間」を実施しました。
期間中、授業参観や行事を通して、地域の方に見守っていただいたり交流を深めたりすることができました。
授業参観は、全学級道徳科を行いました。
3年生は、「やさしいことばでなかよく」をテーマに、遊びを通して学習しました。
2・4年生は、「友情・友達」をテーマに学習しました。
5・6年生は、「生命の尊さ」をテーマに学習しました。
廊下からも、たくさんの方が参観されました。
婦人会交流は、5・6年生が中心となってレクリエーションを企画し、ゲームを楽しみました。
前半のボーリングの様子です。
後半は、魚釣りをしました。忖度なしの真剣勝負に、賑やかな声が広い体育館いっぱいに広がりました。
老人会交流では、毎年恒例のグランドゴルフを行いました。
スコアも、子どもたちが記録します。
おじいちゃん、おばあちゃんのナイスショットがたくさん見られました。
途中休憩では、分校のハウスで育てたスイカを振る舞いました。いつも、分校のハウスの様子を地域の皆様が見守っていてくださっています。「水の量は、どがんじゃろか?って心配しよったけど、よう熟れとるね」と、声をかけてくださいました。
最後に表彰式を行いました。4年生の児童の「皆さんと一緒にできて楽しかったです。また来年もしましょう。」というあいさつに、みなさんが笑顔になりました。
来年の交流も楽しみにしています。
教育週間最後の行事は、おりがみ教室です。手芸やクラフト等に長けておられる、大島郷の山本様と山田様を講師としてお迎えしました。
今年は、天使のモビールを作りました。
教育週間中には、多くの地域の方に来校していただきました。ありがとうございました。
お電話