BLOG

1月23日 わかめ班活動 小値賀カルタ

1月23日(木)に、わかめ班活動で小値賀カルタをしました。

 

 

それぞれのわかめ班で楽しく活動できました!

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のわかめ班活動からは5年生が中心となって活動していきます。

2025年01月24日

1月20日 クイズ集会

1月20日(月)に運営委員会が中心となってクイズ集会をしました。

 

 

代表委員会で話し合った、話の正しい聞き方をクイズにしました。

 

 

また、クイズを出しているときのみんなの話の聞き方も上手に聞けているかどうか、判定していもらいました。

 

 

クイズで楽しみながらも、話の聞き方を意識することができました。

 

集会中でも、みんなの姿勢がどんどん良くなる姿が見られました。

 

運営委員会のみなさんありがとうございました!

2025年01月24日

身体測定・手洗い指導

1月15日と17日に身体測定と手洗いの指導がありました。

 

 

 

この1年間で子どもたちはとても大きく成長していました。

 

 

また、6年生にとっては小学校生活最後の身体測定でした。

 

 

6年間で大きく成長したことでしょう。

 

身体測定後は手洗いの指導がありました。

 

手洗いのポイントを教えてもらいながら

 

 

手をきれいに洗えるようになりました!

 

 

2025年01月24日

全校朝会

1月17日(金)に全校朝会がありました。

 

 

今日の全校朝会は1・2・4・6・年生の代表児童が2学期の思い出と3学期に頑張りたいことを発表しました。

 

 

 

 

 

4人とも素晴らしい発表でした!

2025年01月17日

書き初め展

1月16日(木)〜1月22日(水)で書き初め展があります。

場所は保健室前の廊下です。

 

 

 

 

 

 

 

ぜひご覧に来てください。

2025年01月15日

今日の給食の献立は6年生が考えました!

今日の給食は、昨年の11月に6年生が家庭科の授業で考えた献立でした。

その名も『受験がんばれ!笑顔かがやくハッピーニューイヤー給食!』

 

 

年の初めにみんなが笑顔になれるようにという思いで献立のタイトルを決めたそうです。

中学3年生に向けては、高校受験を応援するメッセージにもなっています。

 

 

冬にぴったりの温かいみそ汁やサクサクのトンカツがメインで、栄養バランスがよく考えられていました。

ごはんとの相性も良く、カラフルサラダが全体を引き締めていました。

見た目も味も大満足の給食でした。

2025年01月10日

3学期始業式

2025年1月8日に第3学期の始業式がありました。

 

 

まずは校長先生からのお話がありました。

3学期は1年で一番短い学期です。

学校に登校する日は1年生から5年生で50日。

6年生は45日しかありません!

 

 

小値賀小学校の子どもたちにとって、

挑む機会を増やしていきます。

 

ときには失敗して、間違えたり、喧嘩をしたりするかもしれません。

 

 

それでも失敗しても、やり直したり、仲直りしたりできるようになることが大事です。

 

挑み続けられる3学期になるよう教員一同力を合わせて子どもたちを支えていきます。

 

この日に1年生に1人、5年生に2人新しいお友達が来ました。

 

 

新しいお友達にドキドキ、ワクワクでした。

 

 

最後に生活指導として、冬休みに入る前にした約束を3つ確認しました。

「安全」「計画」「健康」です。

 

 

特に、インフルエンザが流行っているのでご家庭でも十分お気を付けください。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年01月08日

2学期終業式

12月24日(火)に大掃除、終業式と今年最後の学活でした。

まずは大掃除、今年お世話になった教室をそれぞれピカピカに磨きました。

 

 

 

 

 

終業式では2学期に頑張ったことと3学期に頑張りたいことを代表児童が発表しました。

 

 

 

 

堂々とした発表で素晴らしかったです。

 

終業式が終わった後は賞状の感想文、感想画、暗唱などの賞状授与でした。

 

 

 

 

暗唱はたくさんの子が合格して、素晴らしいです!

 

その後は教室で今年最後の学活。通知表をもらったり、冬休みの過ごし方を確認したりしました。

 

 

 

 

下校時はみんな笑顔で帰っていきました。

 

新学期は1月8日からとなります。元気に登校できるよう、体調管理をお願いします。

 

今年も1年間、温かいご支援をいただき、ありがとうございました。来年も子どもたちの成長を共に見守っていけることを楽しみにしております。どうぞ素敵な冬休みをお過ごしください。

2024年12月24日

中庭コンサート

今日(12/23)のお昼休み、中庭に突然響いたクリスマスソング!

小値賀小学校・小値賀中学校の先生方有志による中庭コンサート!『特別なクリスマスのひととき』、子供たちへの音楽のプレゼントとして、心温まるクリスマスソング3曲が披露されました。

 

 

小学生も中学生もみんなで一緒に音楽に耳を傾けたり、手拍子をしたりと盛り上がりました。

 

 

思いがけない贈り物に、子供たちは大喜び。特別なひとときに、みんなの笑顔が輝きました。

2024年12月23日

全員遊び

12月20日の昼休みに全員遊びでしっぽとりをしました。

 

 

まずは、「6年生」対「1年生から5年生」

 

 

 

6年生が追いかけるも、

 

 

 

 

1年生から5年生の逃げ方がとても上手でした!

 

 

 

 

結果は・・・

 

1年生から5年生の勝利でした!

 

2回目は、「6年生+先生」対「1年生から5年生」

 

 

 

6年生と先生が「本気」を出して捕まえにいきました!

 

 

結果は・・・

 

6年生+先生が1年生から5年生を全員捕まえました!

 

 

「大人げなーい」と言われようとみんな真剣に走りました!

 

捕まった1年生から5年生は悔しそうでしたが、とても楽しめていました!

 

 

 

小値賀小学校が1つとなり、仲が深まった楽しい全員遊びでした。

企画してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

次の全員遊びも楽しみです!

この時間を通して感じたことは、群れて遊ぶ時間の大切さです。

子供たちが群れて遊ぶ時間は、何よりも心の豊かさと喜びをもたらします。一緒に笑い合い、時にはけんかをして仲直りする、折り合いをつける中で、友情や信頼関係が深まります。

友達と共に過ごすことで、思い出が増え、将来にわたる絆が築かれていきます。遊びの中にある小さな喜びや達成感が、子供たちの心に大きな活力を与えると思います。

今回も、貴重な時間となりました。

2024年12月20日
  • 小値賀町立小値賀小学校
  • お電話

    お電話