お知らせ

長崎県「ココロねっこ運動強調月間」について

7月は長崎県「ココロねっこ強調月間」です。

これは、全国の青少年非行・被害防止全国強調月間にあわせて実施されていいる取組です。

 

 

大島分校でも「メディアコントロール」を重点に取り組みます。

小値賀町小中高一貫教育「生活アンケート」(令和2年7月実施)による実態調査において、メディアとの付き合い方については、小中高校生の共通した課題として認識しています。

 

これから夏休み期間中に向けて、小中高養護部会による「メディアコントロールチャレンジ」も活用しながら、メディアとの付き合い方について家庭でよく話し合われて、子どもたちのよりよい生活習慣を考える機会とされてください。

 

 

「子どもたちが、成長・発達に見合ったネットや電子メディアの活用ができるように育てることは、わたしたち大人の役割です。」

 

長崎っ子のためのメディア環境協議会作成の「ながさき基準」を紹介します。ぜひ参考にされてください。

ながさき基準チラシ1

ながさき基準チラシ2

 

 

2020年07月17日

6月授業参観のご案内

6月の授業参観を下記の要領で行います。

今回の授業参観も新型コロナウィルス感染症予防のため、保護者のみの参観とさせていただきます。

ご理解とご協力をお願いいたします。

  記

1 日時

 令和2年6月23日(火)

 14:05~授業参観 

 15:00~懇談会

 

2 場所

 大島分校各教室

※懇談会は、学級担任との面談形式で行います。

 

 

 

2020年06月15日

フェルト飾り

大島郷の島元順子さんにいただきました。「子どもたちが喜ぶかな・・と思って」と。睡蓮、かえる、金魚、と季節感たっぷりの飾り物。手作りのかわいいフェルト飾りに子どもたちは大喜びでした。

ありがとうございました。

2020年06月02日

島の掲示板

島の掲示板で大島分校の様子をお伝えしています。

分校と島のみなさんとの架け橋の一つになっています。

 

5月22日「92年間の小値賀、大島・・・」

5月13日「学校再開!」

2020年06月01日

分校おおしま 6月1日号

2020年06月01日

読み聞かせ

金曜日の朝の時間は、読み聞かせです。職員と子どもたちと交互におこなっています。

この日は、5年生の舞桜さんです。1年生でも楽しめる絵本を選び、読み聞かせしてくれました。

高学年に聞くと、1年生のころから読み聞かせをしているようです。読み方はもちろん、本の選び方が上手なのがわかります。

朝から、心があたたかくなるひとときでした。

2020年05月29日

いっしょに音楽

音楽は、1年生の翔大さんと2年生の優介さんと一緒に学習しています。

今日は1年生の教科書にあるあそびうたをしました。

二人ともとっても歌って踊ってノリノリで楽しんでいました。

普段は先生と一対一で学習している2人です。仲間と一緒に学ぶ楽しさを味わっていました。

2020年05月29日

6月の行事予定

6月の行事予定

    2日(火) ALT来校(JR先生)

    3日(水) 少年の日の活動

    4日(木) 知能検査(2・5年)

                   委員会活動

    5日(金) 読み聞かせ

    8日(月) 全国歯磨き大会(5・6年)

10日(水) 個人面談

12日(金) 読み聞かせ

15日(月) 給食納入日

16日(火) ALT来校(JR先生)

17日(水) 児童集会

18日(木) クラブ活動

19日(金) 読み聞かせ   

                  小中高一貫海浜清掃

22日(月) 全校集会

23日(火) 授業参観・懇談会(保護者のみ)

25日(木) 交通安全教室

26日(金) 読み聞かせ

30日(火) ALT来校(JR先生)

2020年05月26日

今年の磯遊び 5月25日

今年も「磯の日」の季節になりました。大島の豊かな自然を生かした「日本一楽しい!」体験活動の一つ、「磯遊び」に行きました。

6年生にとっては、分校で行く最後の「磯遊び」です。

水中メガネを持参して気合が入っています!低学年にとっては、水泳の学習にもなります。

 

海の中には神秘的な世界が広がっています。

しかし、見とれている場合ではありません。目標は、ウニをとる!こと。「じいじよりたくさんとりたい」「おみやげにたくさんとらなきゃ」と家族のためにもがんばっていました。

 

こちらは、水遊びがはじまりました。

去年より多く採れました。大島の自然を存分に楽しんだ半日でした。

こうした豊かな自然体験が、自然や故郷を大切に思う心を育んでいくのかもしれません。

 

 

2020年05月26日

玄関いっぱい いい香りです

2020年05月22日