BLOG

卒業前日

分校で3人で過ごす最後の日。

6年生は明日卒業です。

 

 

みんなで給食を食べたら、全校遊びでかくれんぼをしました。

分校を知り尽くした6年生は、かくれるのもお手の物です!

なかなか見つけられずにあちこち探しまわると、すき間に上手にかくれていました。

 

 

最後の全校集会では、これまでの努力や成長の証を受け取りました。

 

 

 

 

そしてついにきた別れの時間。

 

 

 

 

最後のランドセル姿をみんなで見送りました。

明日がよい巣立ちの日になりますように。

2025年03月13日

分校お別れ遠足

卒業式まで残りわずかとなり、6年生の最後の思い出づくりに分校お別れ遠足を行いました。

【読み聞かせと折り紙】

朝は、大島の方に読み聞かせに来ていただきました!

本の内容を通して、これまで周りの方々に見守られて成長してきたことを改めてふり返ることができました。

また、読み聞かせの後は、折り紙で思い思いの作品をつくりました。

愛情をこめてたくさん準備してくださり、ありがとうございました!

【カレーづくり】

読み聞かせの後は、昼食のカレーづくりです。

事前に5年生が買い出しに行ってくれた材料を、それぞれ手際よく調理していきました。

おいしいカレーができあがったら、大島港近くの「自力更生の碑」付近で食べます。

外で食べるカレーは最高でした!

【大島ウォークラリー】

午後は、大島の好きな場所ベスト3をめぐるウォークラリーです。

最後に金比羅山で中学校の抱負を叫び、お別れ遠足終了です。

6年生がやりたいことを詰めこんだお別れ遠足。

今回チャージしたエネルギーで、卒業式と中学校生活に向けて弾みをつけていきましょう!

2025年03月12日

豆まき

節分と立春を迎え、みんなが楽しみにしていた豆まきを行いました。

 

 

 

 

 

退治したい心の鬼を書き出して豆まきをしたところで、何やらおどろおどろしい音楽が…。

鬼の登場です!

 

 

 

 

「鬼は外!福は内!」と勢いよく豆で鬼を退治し、平和な分校に戻りました♪

 

2025年02月03日

全国学校給食週間

1月24日から30日の間、給食に関する取組を行いました。

≪給食集会≫

給食の食材や産地についてのクイズ、読み聞かせに合わせて箸の使い方の練習を行いました。

 

 

 

 

≪栄養教諭による食育指導≫

栄養バランスと排便について、エプロンシアター等を使ってわかりやすくて楽しい話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

この一週間で、給食に携わってくださる方や食べ物への感謝の気持ちを改めてもつことができました。

この気持ちを忘れずに、これからも毎日の給食をおいしくいただいていきましょう!

2025年01月31日

歯科教室

歯科診療所の歯科衛生士さんと健康管理センターの方をお招きして、歯科教室を行いました。

染め出し液を使ってみがき残しの場所を見ながら、ブラッシングをします。

 

 

 

 

 

歯ブラシの持ち方やあて方、力の入れ方を教わりながら丁寧にみがいていくと、みがき残しがきれいになくなりました!

他にも、ガムを使って咀嚼力チェックをしたり、歯間ブラシの使い方を教えていただいたりしました。

 

 

今日教わったことを毎日の歯みがきで実践して、口の中を清潔に保ちましょう!

ありがとうございました!

2025年01月10日

3学期始業式

全員そろって元気に登校し、3学期がスタートしました。

宿題もきちんと仕上げてきました!

始業式では、代表で6年生が2学期までのふり返りをもとに、3学期に努力することを発表しました。

中学校進学に向けての意気込みも感じられる発表でした!

 

 

 

 

また、児童総会で3学期のめあてや栽培の当番などを確認しました。

 

 

3学期も充実した毎日になるように、みんなでがんばっていきましょう!

 

2025年01月08日

2学期終業式

2学期の終業式を行い、2学期のがんばりをふり返った後は、3学期に向けての心構えなどを確認しました。

また、2学期の思い出や3学期の目標について、代表で4年生が発表しました。

たくさんの行事を協力しながら一生懸命取り組んだ2学期は、全員の努力が光り、ぐんぐん成長した4か月間でしたね!

冬休みを楽しく安全に過ごして、3学期に元気に会いましょう!

2024年12月24日

音楽発表会②

2学期の音楽の授業で学んだことの発表会を行いました。

 

 

 

 

 

 

1学期からさらに上達した歌唱や楽器の演奏を披露した後は、3人での合唱です。

 

 

楽器の音色やリズムに乗った歌声がとても素敵な発表会でした!

3学期の発表会も楽しみにしています♪

2024年12月20日

4年社会科見学

本校の4年生と一緒に社会科見学に行きました。

社会科で「昔から今へと続くまちづくり」について学習したので、今回は小値賀町の発展を支えた場所の見学です。

小値賀町教育委員会の方に案内していただきながら、建武新田、膳所城跡、潮見様、水門、牛の塔、経崎山、現在発掘調査が行われている旧延命寺跡に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

一生懸命メモを取りながら、小値賀の発展の歴史や生活の工夫などを実際に見て学ぶことができました!

2024年12月17日

出張お話し会

町立図書館の司書さんに来ていただき、出張お話し会を行いました。

日頃から読書に親しんでいる分校の子どもたちは、今日をとても楽しみにしていました。

≪読み聞かせ≫

 

 

 

≪手遊び≫

 

 

 

≪エプロンシアター≫

 

 

≪ボードゲーム≫

 

 

 

 

読み聞かせだけでなく他にもたくさん準備していただいたおかげで、みんなが夢中になった1時間でした♪

本当にありがとうございました!

 

2024年12月13日