野外総合活動 平戸福田酒造見学・職場体験学習その2 6月16日

 まずは,「福鶴じゃがたらお春博物館」を見学しました。この博物館は2階建ての建物で,水車もありました。1階は昔の日本酒・焼酎つくりのようすを紹介してあります。展示してあるものも実際に使われていたものです。2階は昔の農機具や酒造りの道具,江戸時代の着物や家具などが展示されています。

 福田酒造は元禄元年(1688)創業の酒蔵です。この長い歴史の中で大切に使われてきたものがここに展示してあります。  水車小屋の様子です。この建物の一部にあります。これで米をつきます。
 仕込の様子です。  しぼりを行う道具です。
 焼酎の蒸留を行う道具です。  子どもたちは真剣に説明を聞きながら,メモをしたり,写真を撮ったりしています。
 ここからは2階に展示してあるものです。昔の米作りの農具です。  蓑です。昔の雨合羽です。
 江戸時代の着物です。きれいに保管されていたんですね。  ここからは酒造りに使っていた道具類です。
(しぼりに使う機械) (ポンプ)
 これはお酒の燗をつける道具です。 (蛇管)