BLOG

ほかほか、ぽかぽか~焼きいも~

先月掘った白いもで焼いもを作りました。

1・2年生は、いも本来の味を味わうことがきる、焼いもが楽しみだったようです。前日の薪集めや、当日のいも洗いなどの作業を一生懸命がんばりました。

 

 

いもが焼けるまでの待ち時間は、2人で鬼ごっこをしたり、火の様子を見たりして過ごしました。

 

 

ホカホカの焼いもに、笑顔が弾けました。

 

 

たくさんできた焼いもは、大島の全家庭に配りました。大島の皆さんに喜んでもらえたことがとても嬉しかったようです。心はぽかぽかです。

 

 

やきいものプレゼントをとおして、大島の方とたくさんかかわることができたことは、大きな学びにつながりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年12月14日

かんころもちを作ろう!

今年度、総合の学習の1つとして取り組んできた「かんころもちプロジェクト」 

いよいよ、ゴールであるかんころもち作りの日です。

 

本校の5年生と協力し、かんころもちに必要なさつまいもを一緒に栽培し、収穫しました。そして、かんころ(干しいも)を分校で作り、もちを本校でつき、それらを合わせて、かんころもちを作りました!

 

まずは、かんころをお湯でもどします。このもどし加減が重要だそうです。

 

 

もどしたかんころともちを蒸します。

 

 

蒸し上がったら、もちつき機でついていきます。

途中で、砂糖、ごま、しょうがを入れていきます。このしょうがが、小値賀のかんころもちの特徴です。

 

 

 

つきあがったら、形を整えていきます。

 

 

 

 

 

 

はじめは、苦戦していた子どもたちでしたが、回数を重ねるごとに上手になりました!

見事、かんころもちの出来上がりです!

 

 

分校、本校それぞれ持ち帰り、一晩乾燥させてから、子どもたちは持ち帰りました。

 

今回の取組の中で、子どもたちはなかなかできないような貴重な経験をたくさんさせていただきました。

その中で、昔から受け継がれてきた知恵や技、工夫、そして、思いを知ることができました。郷土料理を受け継いでいくというのが、この学習のねらいの1つでもあります。子どもたちが実際に自分たちで作っていくのはまだまだ難しいですが、この学習を通して、ふるさと小値賀・大島を大切に思う気持ちが育まれたと思います。

 

また、本校・分校交流も、本校児童が分校にやってきて学習するという新たな交流も生まれました。お互いのことをより知る機会にもなりました。

 

たくさん方々にご協力いただきながら、おいしいかんころもちを作ることができました。

本当にありがとうございました。

 

 

2021年12月14日

食材は分校産!~調理実習~

美味しいにおいがしてきました!

 

 

5・6年生が調理実習を行いました。

5年生は、みそ汁とご飯を、6年生は、主菜と副菜を作りました!合わせることで、1食分の献立が出来上がります。

 

そして、この日に使う食材のうち、野菜は分校でとれた冬野菜を使いました!大根、小松菜、ほうれん草です。

 

 

5年生は、米が炊ける様子を観察しながら、その合間に、みそ汁の実を切るなど協力して取り組みました。

 

 

 

 

6年生は、時間配分に気を付けながら、声を掛け合い、手際よく作業を進めていました。

 

 

 

 

完成です!

 

 

 

みんなで美味しくいただきました!新鮮な野菜中心の栄養たっぷりの献立となりました。

分校の恵みに感謝して、ごちそうさまでした。

2021年12月14日