12月24日(木)、久しぶりの雨の日となりましたが、2学期の終業式がありました。

校長の話では、2学期にあったことを学年ごとにふり返りました。

1年生は、運動会や2年生と一緒に交流したことなどを楽しみました。

2年生は、バスに乗って小値賀の町探検などをして学習を深めました。

3年生は、運動会のダンスで会場を盛り上げました。

4年生は、人権集会で前期リーダーとして頑張りました。

5年生は、野崎島への楽しかった宿泊学習をふり返りました。

6年生は、長崎への1泊2日の修学旅行の思い出をふり返りました。

それぞれの学年が、みんな「きめる力・あらわす力・つなげる力・チャレンジする力」をつけ成長できたことについて話がありました。

その後児童代表発表で、1・3・5年生の発表がありました。
1年生の代表は、運動会のリレーや暗唱で都道府県を覚えることを頑張ったことを発表しました。
3年生の代表は、たくさん発表することを目当てに、みんなでつながって授業を作っていくことを頑張ったことを発表しました。
5年生の代表は、英語での自己紹介から始まり、英語や体育で頑張ったことを発表しました。

終業式の後、暗唱で頑張った人、少年の主張で入賞した人、お母さんのうたコンクールで入賞した人の表彰がありました。

最後に生活指導主任から、生活リズムに気を付けること、計画的にお金を使うこと、事故に注意することなどについて話がありました。
明日からいよいよ2週間の冬休み。クリスマスにお正月などたくさんのイベント盛りだくさんです。しっかり楽しんで、計画的に生活して、令和3年1月8日に元気な笑顔で小値賀小学校に登校してくることを待ってます!
令和2年はお世話になりました。令和3年もよろしくお願いします。
よいお年を。

お電話