運動会が終わり、朝の読み聞かせ(たんぽぽ)と暗唱が始まりました。
今日は低学年が図書室で絵本を読んでもらいました。
みんな興味津々です!
中学年と高学年は暗唱が始まりました。
集中して覚えようとしています。
初日の今日でも合格者が出ました!1学期が終わるまでに何人合格するのか楽しみです!
5月25日(日)に小値賀小学校の運動会がありました。
前日は大雨でグランドコンディションや当日の天気が心配されましたが、
無事に開催することができました。
子ども達は今年のスローガンである
「楽しく応援しみんなで協力して全力を出し切る運動会」
に向けて応援合戦から全力で取り組みました。
短距離走、団体、表現、チャンス競技などたくさん見どころ満載の運動会でした。
運動会を通じて、子ども達は仲間と協力し、挑戦することへの大切さを学べたことと思います。
運動会をするにあたって、多くの時間と労力がかかります。除草作業からテント設営と保護者の皆様がその環境を整えてくださったことに感謝しています。
5月20日(火)に運動会の予行練習がありました。
競技や係の打ち合わせをしながらの練習となりました。
本番に向けてみんなの士気も高まってきました!
運動会当日が楽しみです!
当日は5月25日(日)9時から開会の予定です。
5月17日(土)にPTA除草作業がありました。
除草作業が始まる前の運動場は雑草があちらこちらに生えている状態でした。
保護者の方が中心となて草刈機を使って雑草を刈り、
子どもたちを中心に雑草を集めたり、抜いたりしました。
1時間の時間で運動場がとても綺麗になりました。
休みの日にも関わらず、除草作業に参加してくださりありがとうございました。
今日から5月が始まりました。少しずつ気温も高くなって来て子どもたちも汗をかくようになってきました。
5月1日の今日は代表委員会でした。3年生から6年生の子どもたちで「運動会のスローガン」について話し合いをしました。
各学年の代表者を中心に、スローガンに入れたい言葉を考えました。
どのようなスローガンにすればみんなが楽しめて、盛り上がる運動会になるのかを考えました。
他の学年や聞いている人にもわかるように理由をつけて意見を出しました。
また、聞いている子どもたちも自分なりに考え話し合いながら、代表者の意見を聞いています。
そして、決まったスローガンは・・・
「楽しく応援し、みんなで協力して全力を出し切る運動会」
に決まりました。
みんなでよい運動会になると思います。
短い時間で準備を頑張った運営委員会のみなさん、
ありがとうございました。
お電話