
ALTのLA先生のご家族が、小値賀に来てくださいました。
今日は、楽しい楽しいハロウィンレッスン。この日のために、LA先生や中学校の英語の先生が、楽しい活動を計画してくださいました。

ハロウィンについての紹介や、簡単なクイズをした後、実際にハロウィンのやりとりの練習をしました。
上手にできたら、えんぴつや消しゴムなどのプレゼントがもらえます。


みんな、とても上手に英語でのやりとりができていました!



最後は、動画を見ながら「ゴーストバスターズ」を踊りました。
ノリノリで踊る子どもたちを見て、LA先生のご家族も大変喜んでおられました。


いつも小学生のために、長い時間をかけて準備や計画をしてくださる中学校の先生方、本当にありがとうございます。
1~4年生のみなさん、楽しい思い出ができて良かったですね♪

前浜公園にたくさんの人が集まりました。
今日は、みんなで仮装したり、お菓子を持ち寄ったりして、「ハロウィンパーティー」が行われました。
大人も子どもたちも、可愛い服を着たり、帽子を被ったりして、とてもにぎわっていました。



そして、お菓子にジュース、おにぎり・・・たくさんの食べ物がありました。



あんまり食べ過ぎると、夜ご飯が食べられなくなりますよ~!!
たくさんの笑顔が見られた、10月最後の週末でした♪
昨日は、1年生の学年レクがありました。
体育館でボッチャ大会が実施され、とても楽しく過ごすことができました。


まずはチーム決めです。担任の先生がどのチームに入るかのじゃんけんは、とても盛り上がりました。
チームが決まったら、トーナメント形式で対戦がありました。


簡単そうで、実は力の入れ具合が難しいボッチャ。大人も子どもも、ハラハラドキドキの対戦ばかりでした。

たくさんの玉が的の中に入りました。お見事!


点数を数えるのは1年生の仕事です。みんなで確認しながらたし算をしています。

優勝したぞ~!
勝っても負けても、楽しく活動できた1年生でした。
計画や準備をしてくださった方々、お忙しい中ありがとうございました♪

朝の時間に読書集会がありました。
この日のために、図書委員会のみなさんが、劇を考えたり、セリフを覚えたりしてくれました。

↑集会前の1年生の様子です。真っ先に体育館に来て、正しい姿勢ができていました!

集会では、図書委員会のみなさんが劇を披露してくれました。
途中でおすすめの本の紹介もあって、とても分かりやすい内容でした。


読書週間には、わかめ班ごとに「読書の木」を作っていきます。
こちらも楽しみです。
楽しい劇を見せてくれた図書委員会のみなさん、ありがとうございました♪


2年生がおもちゃを作って、1年生を「おもちゃランド」に招待して楽しく遊びました。
この日のために、2週間前から、おもちゃを作ったり役割分担をしたりと、下級生を楽しませようと必死に取り組んできた2年生。
聞くところによると、自分たちから進んで「メダルを作りたい!」「歓迎の題字を作りたい!」と目標を決めて頑張ってきたそうです。

さらに、自分たちでどんぐりや松ぼっくりをたくさん拾ってきて、1年生を楽しませてくれました。

いつもは幼いまだ低学年の2年生ですが、今日は立派な「お兄さん・お姉さん」になっていました!
準備や計画を一生けんめいにしてくれた2年生のみなさん、ありがとうございました♪


みなさん、3連休はいかがお過ごしですか?
「スポーツの秋」にちなんで、各地で様々なスポーツイベントが開催されていることと思います。
小値賀町でも、町主催の「三世代グラウンドゴルフ大会」が、秋晴れの中で開催されました。
準備運動では、5年生が前に出てお手本となりました。

ルール説明が終わったら、いよいよチームに分かれてゴルフをします。

4年生や5年生は、すぐにこつをつかんで、力の加減や方向をよく考えて打てるようになりました。

下級生のみなさんは、最初はなかなか真っすぐ打てずに苦戦していましたが、少しずつこつを覚えて、上手になっていきました。
プレイ中は、地域のみなさんと楽しくお話をする姿も見られました。
三世代でわいわい、素敵な休日が過ごせたようですね♪

4年生の教室を覗いてみると、何やらグループごとに話し合いがあっていました。
よく聞くと、11月2日に行われる、前期遠足に向けての話し合いです。

司会・進行の原稿を書いています。本番を想定しながら、どんなセリフが盛り上がるかを考えていました。

レクレーションの原稿を書いています。低学年にも分かりやすくするために、みんなで意見を出し合いながら進めていました。

班のメンバーや人数を調べるグループもありました。
当日は、4年生が一番お兄さん・お姉さんです。下級生のために、一生けんめい話し合い、意見を出し合う姿が、頼もしく見えました。
およそ一か月後の本番。楽しい一日になるといいですね♪
今日(10/3)から10/15(日)まで、離島開発総合センターにて、移動美術館in小値賀町が開催されます。今日は、そのオープニングセレモニーがありました。



長崎県美術館の館長さんの御挨拶がありました。

小値賀町、西村町長の御挨拶もありました。
テープカット後、いよいよオープン!(^^)! たくさんの町民の方がいらっしゃっていました。


10/9(月)と10/10(火)は休館となっております。
ご都合がつかれる方は、ぜひ足を運んでみられてください。入場は無料となっております。
総合体育館に、でじまはくがやってきました!

体育館の中には、たくさんのアトラクションができていました。
どれも楽しそうなものばかりでした。



小値賀小学校のみなさんも、たくさん遊びに来ていました。






前日に宿泊体験学習を終えたばかりの、5年生の姿も!


たくさんの笑顔が見られた一日でした。
あっという間に9月も終わりです。
10月も、たくさんの笑顔が見られますように♪

お電話