今日は、今年度初めてとなる授業参観。少し緊張した様子も見受けられましたが、進んで手を挙げ発表している姿もありました。
2年生は国語で詩の学習。工夫して音読する方法を考えました。

3年生は書写。初めての毛筆で、ドキドキしながらいろいろな種類の線をかきました。

4年生は国語で「わたしはだあれ」の学習。お母さんたちも一緒に、ヒントの出し方を工夫しながら問題を出し合いました。

5年生は算数。小数や整数を10分の1、100分の1するとどうなるかを学習しました。

6年生は国語で詩の味わい方を広げる学習をしました。

どの学年も、子どもたちの真剣な眼差しがありました。
たくさんのご来校ありがとうございました。

始業式から1週間が経ちました。
ある朝の1年生教室。6年生が1年生のお世話をがんばっています。

ランドセルのお世話

名札をつけたり

雑巾の場所を教えたり。
6年生は、お世話をすることで成長。
1年生は、登校後の過ごし方を知ることで成長。
ともに成長していく姿、すてきな光景です。

お電話