学習テーマ 天気に関する言い伝えやことわざを調べよう

■調べた人

小金丸 香

■共通課題1「夕焼けがきれいだと翌日は晴れ,朝焼けがきれいだと翌日は雨」

予想

朝焼けは,夕焼けより暖かくなりその気体が上にあがって雲となり,雨が降って天気が悪くなる。夕焼けはその逆になって天気が良くなると思う。

調べた方法

教科書,ノート

説明

@夕焼けは西にあります。西にあるといううことは,高気圧があるから晴れになり翌日,高気圧は東に向かうので晴れになります。
@朝焼けは東にあります。東にあるということは,高気圧があるから晴れになり次の日は低気圧がきて雨になります。
だから「朝焼けがきれいな日の翌日は晴れ,朝焼けのきれいな日は雨」という言い伝えがあります。

   

■共通課題2「夏の夕暮れ船つなげ,秋の夕暮れ鎌を研げ」

予想

この宮崎は台風が多くくるという特徴を持っているので天気は悪くなる。

調べた方法

パソコン

説明

「秋の夕暮れ鎌を研げ」・・・「夕焼けだと明日は晴れるから鎌を研いで明日の稲刈りに備えよ」という意味です。
天気は西から東にいきます。夕焼けが見えるということは,翌日にかけて空に雲がないということです。天気が周期的に変わる春や秋はおおむね当たるそうです。
*夕焼けで巻雲,高層雲が真っ赤になるのは低気圧,前線が近づいて雨が近いことを表しています。

「夏の夕暮れ船つなげ」・・・この宮崎県は,”台風の銀座”と言われるほど台風が多く,年平均5回もくるようです。夕暮れの時は普通晴れるけど,台風が接近しているときは鮮紅色,黄緑色の夕焼けになる場合があるそうです。

■選択課題「野崎のお山に雲がかかっているときは北風が吹く(春)」

予想

山の近くの空気は山に沿って上にいき雲ができます。六島付近の空気は海の上を横に通って山にぶつかり雲ができる。風も,横に吹くからこの場合北の方からたくさん風がきたということになると思う。

調べた方法

教科書,ノート,パソコン

説明

風は上の方から吹き上がって山に当たりさらに,斜面に沿って吹き上がります。
これが上昇気流となって,水蒸気が凝結して雲となります。山に雲がかかると次第に低気圧がきて暴れます。