BLOG

宇久小学校との交流

11月6日(木)宇久小学校と小値賀小学校の5・6年生で交流しました。

 

 

 

宇久小学校の5・6年生が小値賀小学校に来てくださり、小値賀小学校で一緒に授業をしたり、ドッジボールをしたりしました。

 

始めはお互いに緊張しなが、自己紹介をしました。

自分の名前と好きなものをテープに書き合い、打ち解けていきました。

 

 

 

 

 

 

 

次に、5年生と6年生に分かれて授業を行いました。

5年生は道徳で「自由」について考えました。

小値賀小学校と宇久小学校が混ざって2人組か3人組のグループを作り、

道徳の教材をもとに本当の自由って何だろうと考えて、話し合いました。

いつもと違う友達との話し合い活動は、とても活発で意見がたくさん出ました。

 

 

 

6年生は5,6人のグループに分かれて、

最近のできごとをお互いに話しました。

 

 

 

 

また、総合の時間で作った小値賀カレンダーについての発表も行いました。

 

 

小値賀の地域の魅力が詰まったカレンダー発表で

宇久小学校の6年生も行ってみたいなという思いを持たせることができました。

 

 

最後の時間には5・6年合同でドッジボールをしました。

いつもと違う相手のドッジボールは緊張感もありながらも、とても盛り上がりました。

 

 

 

ドッジボールの結果は・・・

 

 

 

宇久小学校の勝利でした!

いつかリベンジしたいですね。

 

  

 

 

 

 

 

終わりの時間まであっという間で、お互いにとても楽しい時間を過ごせたようです。

 

宇久小学校の皆さん、ありがとうございました。

 

2025年11月12日
  • 小値賀町立小値賀小学校
  • お電話

    お電話