トピックス・子どもたち
HOME


H30・4・10 1年生も今日からお兄ちゃん、お姉ちゃんと登校
昨日の入学式も終わって、今日から1年生もお兄ちゃん、お姉ちゃんといっしょに登校です。全員がニコニコ顔の登校でした。登校したら、6年生が「ランドセルはここに入れるんだよ。」「袋はここにかけてね。」とやさしくお世話をしてくれます。
隣の教室の2年生もやっぱりちょっとお兄ちゃん、お姉ちゃんになったような気がします。(いや「気がする」じゃあない。まちがいなくなってる!)





H30・4・12 今年度初めての授業参観です
新しい学年になって初めての授業参観です。みんなはりきっています。特に2年生は授業が始まる前からわいわい。ちょうど午前中描いた自分の似顔絵の前にお母さんたちを連れて行っては、「ほら、これわたし〜!」とアピール。
多くのご参観、ありがとうございました。




H30・4・16 イギリスからの体験入学です
イギリスから4年生の姉と1年生の弟の体験入学が始まっています。お母さんは小値賀の方なので日本語はある程度聞き取れるのですが、発音するのはなかなか難しい。やっぱり、ちょっと恥ずかしくなります。でも、子どもたち同士はすぐに仲良くなり、いっしょに絵本を見たり、休み時間は鬼ごっこをしたり、順応性の高さにびっくりです。いい笑顔での交流になっています。
なんでも、イギリスは学校に本やノートも置いているそうで、地域の中学生等からもらったランドセルは重かったようです。
他の子どもたちにもとてもいい体験になっています。





H30・4・16 1年生、初めての学校給食のメニューはやっぱり・・・
1年生も入学して2週間目に入りました。今日から1年生の給食開始です。やっぱり初めてのメニューはカレーライス。不動の人気メニューです。
1年生の初めての給食は、エプロンの
着方、マスクの付け方から。確かに持ってきているマスクなのに、探すのにかなりの時間を要する子もいます。準備に20分ほど。配膳が終わって、エプロンをたたむのには6年生のお手伝いもありましたが、これがまた時間がかかる。それでも、根気強く教えていた6年生です。こうやって教える6年生の5年前もこうだったんでしょうね。
味は最高のカレーでした。





H30・4・17 1年生は朝からみんな外!
朝8時前に教室を見回ると、1年生の教室が空っぽ。誰一人としていない。はて?先生が図書室にでも連れて行ったかと思っていたら、6年生が誘って、みんな外で遊んでいます。全員が朝から外遊びなんて、素敵な学年です。




H30・4・16 5年生、6年生学力検査実施中
今日は5年生が長崎県学力調査(国語・算数)、6年生が全国学力・学習状況調査(国語・算数・理科)の実施日です。かなり難しい問題もあるのですが、まずは根気強く取り組むこと。自分の持っている力を十分発揮できるようにがんばれ〜!




H30・4・18 5年生田植え&どろんこ
毎年の恒例行事5年生の田植えをすみきった青空のもとで行うことができました。ご指導いただいたのは、小値賀担い手公社の皆様。今年の5年生はていねいで、前半はまじめに植えていましたが、後半からやはり泥んこ遊び。せっかく田んぼに入ったんだから、そうでなくっちゃ。結局、田んぼで20m全力走をして、泥んこ合戦をして真っ黒の5年生でした。作業後にいただいた豆ごはんのおにぎりがおいしいこと。






H30・4・23 朝のストレッチ運動も慣れてきました
小値賀小の朝はストレッチ運動で始まります。1年生には6年生が手伝っての運動です。ちょっと多いので半数は1年生教室、あとの半数は6年生教室に移動してペアを組みます。1年生を気遣ってやさしく背中を押してあげる6年生です。




H30・5・7 学力テスト実施中
ゴールデンウィークも終わった週明けの今日は2〜6年生で学力テストを実施しています。国語と算数の2教科です。業者のテストで決められた時間内に多くの問題を解いていきます。休み明けの頭はついていくことができたでしょうか。




H30・5・8 運動会練習も佳境
27日に行われる運動会に向けて、練習も本格的になってきました。天気が今一つ安定しない中ですが、少しでもいい演技をしようと子どもたちも教師も必死です。(写真は5・6年生の練習の模様)




H30・5・10 熱く!運動会応援練習
朝の時間は運動会の応援練習です。
「運動会の歌」を大声で歌う練習、6年生は、応援合戦をリードするためにまずは学級で特訓です。「さあ、下学年に教えないといけない頃になってきたよ。教えられるほど仕上がってるかな?」と担任の「喝!」が入ってます。
(下の写真は恒例「番岳のカラス」です)





H30・5・8 朝から癒しの時間〜読み聞かせボランティア「たんぽぽ」〜
 今日は読み聞かせボランティア「たんぽぽ」のお母さんが、1・2年生に2冊の本を読んでくださいました。
 1冊目は「しっぱいなんてこわくない」。発明好きの女の子、失敗を笑われてめげるんですが、それは大切な失敗。本当の失敗は「あきらめること」というちょっと勇気の出そうなお話。
 2冊目は、「もっちゃう、もっちゃう、もう、もっちゃう」です。主人公の男の子は、おしっこがしたくてしかたありません。デパートでトイレの場所を聞くのですが、教えてくれるのは、骸骨やコウモリや妖怪。それぞれの専用のトイレへと案内します。この専用のトイレがなんともユニークなお話です。最後は間に合ったのか???





H30・6・11 伝統の朝の活動始めました
小値賀小学校の6年生は毎年、伝統と称する朝のボランティアを行っています。校門のところに立ってあいさつ運動と体育館前の松葉かき、運動場の草取りに取り組んでいます。例年は11月、12月ぐらいに始める朝の活動ですが、今年は運動会が終わってすぐの取組開始です。





H30・6・12 感動!トンボが羽化!!
プール清掃前に3年生がプールで捕まえたヤゴ。大切に育てていた子どもたちでしたが、1校時の授業中に羽化しました。しわしわの羽をゆっくり広げていく羽化したてのトンボの様子を感動の目で見つめる子どもたちです。
透明の羽はしっかりと伸びていきます。






H30・6・12 1年生、体育でしっぽとり
1年生の体育では、ラグビー(小学校ではタグ・ラグビー)の基礎となるしっぽとりゲームをやっています。2組に分かれ片方はワニ役、片方は動物たち。動物役の 腰にしっぽ(タグ)をつけて、ワニにとられないように逃げ回ります。フェイントかけることもちょっと学んだ子どもたちです。





H30・6・13 初めてのパン給食
小値賀小学校の給食は米飯給食が基本です。時々、キーマカレーといっしょに出されるナンやスパゲティーといっしょに出される手作りドーナツはあるものの、ほとんどは米飯。安定してパンを供給できるところがないこともあります。最近、地元にできた手作りパン屋さん。今回は施行もあり、このパン屋さんからの供給です。添加物、アレルゲンなしのおいしいパンです。小値賀では、初めてとなるパン給食です。「パンはちぎって食べるのがマナーなんだぞ〜!」
(下の女の子は「とってもおいしい〜!」の顔です。)





H30・6・18 プールの季節がやってきた
なんとなく涼しかったこの頃でしたが、今日は梅雨らしくじめじめ蒸し暑い感じでした。いよいよプールの季節。全校でプール開きを行いました。校長より、水泳の学習は自分の命を守る学習であること、自分の記録にチャレンジする学習であることを話しました。係からは命に係わる学習なので、しっかりと約束を守ることを注意しました。海に囲まれた小値賀です。泳ぎを好きになって、自分にどんどん挑戦してほしいものです。





H30・6・18 小値賀カレンダー 撮影中!
 6年生が毎年取り組んでいる小値賀景観カレンダー。今年も取組が始まりました。まずはテーマを話し合い、地元印刷業者の横山さんや役場建設課の方のご指導を受けてカメラの使い方、写真の写し方を学習しました。
今日は地域に飛び出して、写真撮影です。どんな写真が撮れたか楽しみです。子どもたちはファインダー(最近はデジカメのディスプレイ)ごしに、どんな小値賀を発見したのでしょう。




H30・6・18 危機!小値賀の海を救え!
 先日、磯にテングサ採りに行った4年生の子どもたち。今日は役場・産業振興課:坂井さんのご指導で、小値賀の海の磯焼けについて学習しました。
 温暖化によって、冬は食欲が落ちるはずの魚たちが、気温の下がらない海で必要以上に藻を食べあさっていること、鬼ウニ(小値賀では「ガンガゼ」)による藻の食い荒らしなどの問題を、写真や動画を使ってわかりやすく説明してもらいました。
 さあ、小値賀の海をどう救う?4年生!




H30・9・3 さようなら、夏… 2学期スタート!
 酷暑の夏休みも終わり。残暑の厳しい中、2学期がスタートしました。始業式を前に、新しく赴任した酒井悠里先生と高校のALT;ジョーダン・シェルマイア(ニックネームはJR)の紹介をしました。新しい学期のスタートにふさわしいフレッシュマン2人の登場に、子どもたちもうきうき。初日の今日は全校児童全員出席。焦げ茶色に日焼けした子どもたちの顔から、きらきらと輝く瞳がうかがえた2学期始業式です。
校長講話に続いて、各学年の代表が、夏休みの思い出や2学期のめあてを発表しました。
校長講話の内容は、学校だよりをご覧ください。




H30・9・5 校内夏休み作品展開催中!11日まで。
子どもたちが夏休みに取り組んだ作品の展示をしています。その子なりに一生懸命頑張ったもの、親子で取り組んだ様子がうかがえるも、なかなかの力作ぞろいで見ごたえがあります。
どうぞ、地域の皆様も足を運んでみてください。




H30・9・7 県立大学の学生さんたちとインスタ投稿!
毎年、小値賀に調査目的で来島する学生さんの企画で小値賀小の子どもたちと地域の良さをインスタグラムで発信してみました。大学生は6名、小値賀小の子どもたちは6年生の希望者8名です。授業で扱うことができなかったので、放課後希望者を募ってということになりました。島内にはいない大学生のお兄さん、お姉さんに6年生の子どもたちは大喜び。時間は限られているのに、ちょっと離れた海岸まで、つき合わされた学生さんたち。写真を撮って回るときの会話も面白かったようです。年がちょっと離れた「斜めの関係」。得るものはいろいろあったようです。さて、いわゆる「インスタ映え」する画像かどうかは、インスタグラム「おぢかキッズ」で検索してみてください。
気に入ったら「いいね!」をお願いします。




H30・10・19 児童集会
今朝は、児童集会。みんなで今月の歌「大きな古時計」を合唱し、集会委員会のお世話でフライングゲーム。体育館の緞帳の間を高速で飛んでいくものが何かを当てるというクイズです。1問目は跳び縄。いやいや妙な飛び方をするもので、なかなか正解しませんでした。フラフープに張った数字を当てるなど、アイデアのあるクイズでした。




H30・11・15 図書委員による読み書きせ
10月27日から11月9日までは読書週間でした。ちょっと後にはなったのですが、図書委員による学級訪問・読み聞かせをやっています。図書委員が自分で選んだ本の読み聞かせです。
今日は1・3年生の教室を訪問。3年生では森の中の面白い木の芽を紹介した本や大昔絶滅した動物の本を選んで読み聞かせ。なんとも楽しい本を紹介してくれた図書委員です。




H30・12・12 食パンでバーガー風給食
小値賀の給食は、パンを安定供給できる工場や販売所がないこともあって、ほとんど米飯給食です。それはそれとして、すごくおいしいし、ありがたいことです。そんな中、今日は地元のパン屋さん(こじこじパン)から仕入れた食パンが出されました。ハンバーグとごまドレッシングで和えた野菜をはさんで、佐世保バーガーならぬ小値賀バーガーです。しっとりした食パンで子どもたちも大満足でした。