チーズを作ったよ
| 材料 | 分量 | 用具 | |
| 牛乳 | 500cc | 計量カップ | 耐熱容器 |
| 酢 | 40〜45cc
(牛乳の約5分の1) |
ボウル | 菜ばしまたは木べら |
| 塩 | 少々 | 玉じゃくし | ふきんまたはこし袋 |
![]() |
| 1 牛乳をはかる。 | 2 レンジで温める | 3 牛乳が温まるまでの 時間、酢をはかる |
4 温まった牛乳に 酢を入れ混ぜる |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| 5 牛乳と酢が分離して 白い固まりができる |
6 こし袋に5の液体を 入れる |
7 中身がはみ出さないように袋の口をしっかりしめ、 水の中でもむようにして洗う |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| 8 しっかりしぼって 水気を切る |
9 皿などに取り出す | 10 塩を加えて味をつける | 11 よくねり混ぜて できあがり |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
| ここで作ったチーズは、分校行事の学習発表会で展示をしたところ、
とても人気ですぐになくなってしまいました。 チーズが嫌いな香さんのお母さんも、 明日香さんのおじいさんもとてもおいしそうでした。 クラッカーの上にチーズとイチゴジャムをのせただけという、 とても簡単でシンプルな食べ方でした。 |